そんなとき、やっぱり役にたつのがirb。
手早くロジックが組めて、簡単な動作確認がささっとできる。
そんなirbを使いやすくカスタマイズする方法と
私の環境の公開です。(たいしたことはしてないですが)
irbはHOMEディレクトリ直下に.irbrcファイルを準備
してやることで、irbにmethodが追加できます。
んで、私が追加したのは
@default_file = "~/.edit.rb"
def new (file = @default_file)
system "rm #{file}"
system "vi #{file}"
end
def edit(file = @default_file)
system "vi #{file}"
end
def emacs(file = @default_file)
system "emacs #{file}"
end
def run(file = @default_file)
system "ruby #{file}"
end
def clear
system "clear"
end
です。
irbで作業する際の一番の致命的な箇所は
編集できない点です。
そのため、ファイルに編集するmethodを追加し
ファイルを実行するmethodを追加しています。
デフォルトはHOMEディレクトリに.edit.rbという
ファイルを作成します。引数でファイル名を渡して
やることも可能です。
あとは refe が使えれば完璧なんですがね。
0 件のコメント:
コメントを投稿